『組織改革 創造的破壊の戦略』

【評価】

☆☆☆☆☆


【紹介】
人事・組織系コンサルティングファーム・ワトソンワイアットの元社長である高橋俊一さんの著作です.経済環境の変化が激しく,旧来の組織では対応が困難な現代において,企業はどのような組織を目指すべきなのか,そのためには経営陣は,人事スタッフは,どのような働きが必要なのかについて述べられています.

従来のピラミッド型組織ではいけないと感じ,組織のフラット化や,成果主義の導入に着手した企業は少なからずあります.しかしながら,あまり成功例を聞かないのもまた事実です.

  • そもそも成果主義の「成果」とはどのようなものなのか,研究職や事務スタッフにも適応できるものなのか
  • フラットな組織とは,単に管理職を減らせばできるものなのか
  • 優秀な人材を集め,引き留めておくには高額な報酬を用意すればそれで十分なのか etc


これらの疑問に真正面から答えを出そうとしているのが本書の特徴です.

高橋さんは,この本以外にもいくつか組織戦略に関する著作を出していますが,そのいずれも読み易く,内容も示唆に富んでいるという評価を得ています.その中でも,特に得るものの多い一冊かと思います.



【管理人より】
高橋さんの,成果主義や組織のフラット化に関する主張が何故説得力を感じさせてくれるのか,理由は複数あるかと思いますが,一番大きいのは,
経営戦略論,経済の動向,顧客が求めるものの変化,財務・会計の理論,IT技術,心理学,組織改革に関する豊富な事例などがきちんと頭に入った状態でひとつひとつの主張を組み立てている

からではないでしょうか.このこと,組織戦略に関わらず,企業戦略やIT戦略を考える言えると思います.顧客のことが分からずに,またITによって何ができ,何はできないのか,組織とはどういう性質のものなのかが分からずにいながら,企業戦略を立てることは到底無理な筈です.

経営者もコンサルタントも,学ぶべきことは多いですね.そしていくつになっても学ぶ姿勢を持っていないと,あっという間に使えない人材になってしまうんでしょうね.気をつけましょう.私も努力します.



【関連書籍】
成果主義』 高橋俊一
人材マネジメント論』 高橋俊一



人気ブログランキングへ