組織・人材

『逆境経営 7つの法則』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】 駿河台大学,東京工業大学で教鞭を揮う水尾順一氏の著作で,近年の不況下・逆境下において企業が持つべき心得が書かれています.内容も易しく,紹介事例も親しみのある企業が多いです.が,同時に多くの企業が見落としがちな点をきちんと指…

『組織戦略の考え方』

【評価】☆☆☆☆☆ 【紹介】 一橋大学・大学院教授の沼上幹氏の著作です.組織論で登場する様々な組織形態の性質の再確認と,問題の原因をすぐに組織構造に帰着させてしまったり,流行の理論を安易に取り込もうとする近年の風潮に対する警告が主な内容となります.コ…

『人材マネジメント論』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】 マッキンゼーのコンサルタント,現ワトソンワイアット社長を経験後,独立された高橋俊介氏の著作です.人材活用方法や組織戦略の理論解説に終始するのではなく,企業戦略,製品・市場戦略がどうあるべきかについて触れたうえで,組織・人材…

『高収益企業のつくり方』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】 名経営者,稲盛和夫氏の主宰する「盛和塾」における,参加者との質疑応答のなかから,高収益企業のつくり方に関連するものにテーマを絞って掲載した本です.理論や手法に特化した経営書に比べ,経営者の心構えや,気高い経営理念の大切さ,…

『経営パワーの危機』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】 元ボストンコンサルティンググループのコンサルタントで,企業再生のスペシャリストとして名高い三枝匡氏の著作です.小説形式で,企業再生や経営者育成のプロセスに触れられるようになっています.舞台は,大企業の弱小子会社で,高…

『隠れた人材価値』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】 アメリカにおいても,組織の人間,特に現場の人間一人一人を大切にすることで,大きな成功を収めている企業が数多くあることを紹介し,今後の組織の在り方について,一つの提言を行っている本です.本書では,成功事例として以下の7社…

『組織改革 創造的破壊の戦略』

【評価】☆☆☆☆☆ 【紹介】 人事・組織系コンサルティングファーム・ワトソンワイアットの元社長である高橋俊一さんの著作です.経済環境の変化が激しく,旧来の組織では対応が困難な現代において,企業はどのような組織を目指すべきなのか,そのためには経営陣…

『マーケティングのジレンマ』

【評価】☆☆☆ 【紹介】 マーケティング担当者が遭遇する,難しい意思決定の場面を紹介し,それに対しどのように行動すべきかを複数の専門家が答えるという,少し変わった構成の本です.取り扱われているケースは,以下の6つです. 製造物責任の不透明さにい…

『組織力を高める』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】株式会社三景の代表取締役の古田興司氏と,ローランドベルガーのパートナー平井孝志氏の共著であり,強い組織とは何なのか,そして強い組織をつくるためにはマネジャーは何を心がけ,どのような行動をとるべきかについて述べた本です.…

『リーダシップの本質』

【評価】☆☆☆ 【紹介】元ボストンコンサルティンググループ社長であり,現ドリームインキュベーター会長の堀紘一氏の著作で,リーダーにとって必要な資質,リーダーがとるべき行動について述べた本です.また他のリーダーシップの本にも見られるとおり,企業…

『経営の構想力』

【評価】☆☆☆ 【紹介】ローランドベルガー代表取締役兼CEOの西浦さんの著作で,変革期におけるリーダーにとって必要とされる心構えや能力について解説した本です.関連キーワードとしては リーダーシップ ナレッジマネジメント 組織戦略 といったところで…

『実践する経営者』

【評価】☆☆☆☆☆ 【紹介】企業経営の理念と方法において世界で最も評価を受けている人物の一人であるP.F.ドラッカーが”ウォールストリートジャーナル”に投稿した論文を,抜粋・編集したものです.内容は全社戦略から組織,技術開発と幅広くカバーされています…

『マッキンゼー 戦略の進化』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】McKinsey QuarterlyおよびHarvard Business Reviewに投稿された論文の内,現代の不確実性に対処するうえで役立つ知見を得られるものを選び編集した本です.従来の競争戦略の考え方から,どのように思考を変えるべきかを学ぶ目的として…

『コトラー 新・マーケティング原論』

【評価】☆☆☆ 【紹介】技術の進展や市場環境の変化に対し,企業がいかに対処していくべきかについて,マーケティングの第一人者フィリップ・コトラーが解説した本です.日本語版のタイトルがやや誤解を生みやすいのですが,この本はコトラー教授の理論をまと…

『現場と経営力』

【評価】☆☆☆ 【紹介】ローランドベルガー会長の遠藤功さんの著作で,内容としては以前紹介した『現場力を鍛える』の要約と強い現場組織をもつ企業の事例紹介となっています.紹介されているのは三菱電機やデル,中部電力などで,いずれも社員の方へのインタ…

『マッキンゼー 事業再生』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】マッキンゼーのコンサルタント等が執筆した事業再生絡みの論文の中で特に示唆に富んだものを選び,編集した本です.タイトルは事業再生となっていますが,得られる知見は事業再生に限定されるものではなく,企業の成長戦略や事業の分割…

『BCG流 成長へのイノベーション戦略』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】ボストンコンサルティンググループのパートナー等によって執筆された成長戦略に関する書籍です.イノベーションに関してはクレイトン・クリステンセンの『イノベーションのジレンマ』シリーズが大変秀逸かつ有名ですが,それとは若干違…

『マッキンゼー 合従連衡戦略』

【評価】☆☆☆ 【紹介】マッキンゼーのコンサルタントが執筆したM&Aに関する書籍です.書かれたのが10年前ということもあって,企業価値の算出における注意点やデューデリジェンス(被買収企業の現地調査)の重要性,組織の統合における留意事項など,現在となっ…

『V字回復の経営』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】企業再生のスペシャリスト三枝匡さんの企業変革小説三部作のひとつです.前著『戦略プロフェッショナル』が比較的市場分析や販売戦略に重きを置いた内容であったのに対し,こちらは組織改革に関する話に紙面が割かれています.特に製造…

『マッキンゼー 組織の進化』

【評価】☆☆☆ 【紹介】Mckinsey Quartely に掲載れた論文の中から,組織論について優れた示唆を与えてくれるものを選出し,編集した本です. 「気づき」を起点とした企業変革 進化する個人、成長する組織 部門を超える「機会」思考型組織 イノベーションを育…

『現場力を鍛える』

【評価】☆☆☆☆ 【紹介】ローランドベルガー会長の遠藤功氏が執筆した本で,競争力の源泉として,強い現場を持つことの重要さを訴えています.本の中ではオペレーショナルエクセレンス(現場力が競争優位に繋がるレベルまで高められた状態)という言葉が用いら…

『戦略プロフェッショナル』

【評価】☆☆☆☆☆ 【紹介】元ボストンコンサルティンググループのコンサルタントであり,日本における企業再生のプロとして非常に有名な三枝匡さんの企業変革三部作(『戦略プロフェッショナル』,『V字回復の経営』,『経営パワーの危機』)の一つです.三枝さん…

『戦略の原理』

【評価】☆☆☆☆☆ 【紹介】”現在の戦略的ポジションを拠り所に競争しつつも,次に占めるべきポジションを探す努力を続けよ”というのがこの本の主張です.内容としては,ベストセラーの『イノベーションのジレンマ』と『ブルーオーシャン戦略』の中間といったと…

『イノベーションのジレンマ』

【評価】 ☆☆☆☆☆ 【紹介】優良企業の経営慣行の典型と言える.”顧客の危険に注意深く耳を傾け,競争相手の行動に注意し,収益性を高める高性能・高収益の製品の設計と開発に資源を投入する.”という姿勢に対し警鐘をならした本です. ではどのような時にこの…